2016年04月13日
ミツバチがやって来た☺
今日は一日中、ゴーゴー風が吹きまくりです。
一昨日、蜜蜂がやって来ました。

花から花へ、元気に飛び交っているかと思いきや、畑に行ってみると、巣箱から出てもいません。
花は満開に近く咲いているのに…
蜜蜂も、この強風と寒さでは仕事も してくれないのかなぁ?
一昨日、蜜蜂がやって来ました。

花から花へ、元気に飛び交っているかと思いきや、畑に行ってみると、巣箱から出てもいません。
花は満開に近く咲いているのに…
蜜蜂も、この強風と寒さでは仕事も してくれないのかなぁ?
2016年03月19日
しだれ梅




朝晩は、まだ寒いですが昼間は暖かくなってきましたね。
昨日は、桜を紹介しましたが、今日は梅です。先に梅だろって言う突っ込みは抜きでm(__)m
写真はしだれ梅で、呉服(くれは)という品種です。
桜ほど、大きな木ではないですが、200本のしだれ梅が共演し来る人を楽しませています。
ただ、今年はもう散ってしまいましたが…(^_^;)
もし来年、興味がありましたら一度足を運んでみてはいかがでしょう?
三重県鈴鹿市の「鈴鹿の森庭園」です。
滋賀から、そう遠くない上に鈴鹿インターからも近い。
近くには、ベルシティー等のショッピングモールもありお薦めです。
お昼も、近くに美味しいお店がありますよ。
2016年03月18日
もうすぐ春です。
もうすぐ春です。
春といえば、出会いや別れ、旅立ちなどありますが、やっぱり桜ですよね?
今回は、ちょっと古い写真ですけど紹介したい桜の木があります。
奈良県 宇陀市 大宇陀にある「又兵衛さくら」です。
2000年の大河ドラマ「葵 徳川三代」のOPでも有名になりました。
この又兵衛さくらは、戦国武将「後藤又兵衛(基次)」の手によって植えられた桜と言われています。
樹齢も300年ともいわれるしだれ桜は、見ごたえがあり多くの人を惹きつけます。


春といえば、出会いや別れ、旅立ちなどありますが、やっぱり桜ですよね?
今回は、ちょっと古い写真ですけど紹介したい桜の木があります。
奈良県 宇陀市 大宇陀にある「又兵衛さくら」です。
2000年の大河ドラマ「葵 徳川三代」のOPでも有名になりました。
この又兵衛さくらは、戦国武将「後藤又兵衛(基次)」の手によって植えられた桜と言われています。
樹齢も300年ともいわれるしだれ桜は、見ごたえがあり多くの人を惹きつけます。

